職種×価値観調査

慶應大学商学部牛島ゼミにて、各職種に就く社会人がどのような価値観で仕事を行っているか調査したレポートです。【学生みなさまへ】価値観カテゴリーが1記事に対して複数つけられることが分かったので、複数カテゴリ付けを奥居の方で修正しています!新規登録時は、先輩の価値観を全部カテゴリ付けしてください

その ②(物流(陸運)/3年目)

  1. 先輩の仕事

■会社のお客は誰?そのお客はどんな悩み・ニーズがある?

 

外資・国内新興中小の家電メーカーに対して、「アフターサポート体制を構築する」お手伝いをしているそうです。「修理を担当していて、メーカーで働いてるみたい」とおっしゃっておられました。物流業界ってただものを運ぶだけではないんですね。

なぜこんなにサービスを拡大するのか。それは「エンドユーザー視点」で物事を見ていくと、物流会社が請け負った方がコストや時間が抑えられるからです。具体例は次の問いを参照。

 

 

 ■会社は顧客に対してどんなサービス/商品をどうやって提供している?

 

他社と比較した強みとしては、「すべての領域をグループの経営資源を活用し、一気通貫でサービス提供が可能」だということだそうです。

 

例えば、

コールセンターA社、修理会社B社、製品保管会社C社

配送会社D社…のように、複数の会社に委託していた業務を物流会社に依頼し、ワンストップで提供できる。コールセンターから修理品の回収、修理、製品保管まで、他社にはない幅広いサービスが可能です。

 

 

②この仕事で満たされる価値観

■先輩の価値観

 

「頼られる」「チームで頑張る」「複雑な問題を整理する」「目標達成の手助けをする」

 

■仕事をしていて「この価値観が満たされているな」と感じる時

 

顧客企業によっては、お勤めの会社のグループ企業がチームとなって、総合提案をすることがあります。現状のあたり前を変え、サービスを提供することで、より便利でユーザー・メーカー・貴社のすべてがメリットを享受できるサービスを構築できたとき、上記の価値観が満たされるそうです。

 

 今ある問題の背景、過去を振り返って、立ち返って見抜くという考え方は、実際の仕事で役立ちます。(産業史ってどんなことやってるの?ということを聞かれ、お答えしたため、このような答えをいただきました)

 

 

③この仕事に必要な能力

 

「課題を見つけ解決策を練る力」

「コツコツ粘り強く続ける力」

「◎人の話や悩みを聞き出す力」

「与えられたものをやりきる責任感」

「辛い時もここから頑張ろうと思えるプラス思考力」

 

■なぜその力が必要?

 

顧客企業に対して提案するにあたり、現状の課題・問題点を聞きだす力が必要です。

顧客のおかれている状況を知ることが、より効率的なサービスを提案することのスタートになるそうです。

提案営業というタイプになるのでしょうか。

 

■大学生活で身についたもので、仕事で活きているものはある?

 

複数の利害関係人の意見や考えをまとめる」ということ。

 

 

■感想

物流会社のBtoBの部門にお勤めの方にお話を伺ってきました。BtoBとはいえ、グループ内のBtoCの企業と連携することも多々あるとのこと。また、物流会社は最近ではいろんなことをやっていて、僕らがイメージする「お客様に荷物を届ける」だけではないってことも分かりました。奥深いですね!

ありがとうございました。

 

 

取材者:商学部4年 そのっぱら